正直住宅コンサルタント
まめおやじです。
不動産屋さんてどんなイメージありますか?
最近は大手の会社がTVCMを大量に流しているので悪いイメージはないかと思います。全国に不動産屋は約12万社あるといわれています。
全国のコンビニが約5万店舗ですので、かなり多いという印象ではないでしょうか。
不動産業
開業するには、国や県に申請して、宅建業免許を取得しないと営業できません。
お金を供託し、従業員5人のうち1名は宅建士を事務所に常駐しないといけません。開業のハードルは高いのです。
宅建業法というものは昭和27年規定されましたが、当時、顧客と業者では圧倒的に知識量に差があり、悪さをする業者がでてくる前提で作っている法律なのです。
今では、情報量の格差はかなり縮ってますが。
宅地建物取引士
難しい国家試験ですので、ちゃんと学習しないと合格しません。全国で約23万人が受験し、合格率は約17%(2023年データ)。
そのうち、主婦学生が15%占めています。難易度のわりに就職転職に有利とされ、人気資格です。
試験は毎年10月第三日曜日の年一回。9月は半期決算の会社が多く、無理をしてでも契約をとる月です。
決算が終わったと思ったら、宅建の試験と受験生は気が抜けません。なので、住宅営業をしながらの合格は簡単ではありません。
筆者は4度目の受験でやっと合格しました。お若い方は早めに受験、合格をおすすめします。年を重ねてからの受験はかなりしんどいです。
不動産の分類
不動産屋といってもさまざまタイプがあり、担っている業務が違ったりします。
大まかにわけると以下のようになります。
1.アパートマンション賃貸(CMでよく見る)
2.地主からの売りたい情報の仲介(あまり表にはでてこない)
3.地主から土地を仕入れて分譲地にする開発(URとか〇〇電鉄不動産とか)
4.顧客からの買いたい情報の仲介(TVCMで見る会社)
5.スーパーや店舗の事業用借地の仲介(あまり表にはでてこない)
大きく分けるとこんなかんじです。当然、賃貸、売買両方行うという会社もあります。
住宅用地を探している住宅営業マンが関係するのは、2.3.4となります。
住宅業界と不動産業界
土地がないと建物を建てる事はできません。
土地を見つけてから建物を探す人、気に入った建物をきめてから、ゆっくり土地を探す人、さまざまです。
今は不動産サイトが充実しているので、先に不動産屋に行くケースは以前よりは減少していると思います。
同時に両方さがす人もいます。いずれにしても、両者の関係は密接に結びついています。
後編ではもう少し詳しく、住宅会社と不動産業界の密接な関係を書いてみたいと思います。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
貴方にとって良い一日を~ まめおやじ
コメント